10/25 オンライン:ASEANメコン地域から欧州への鉄道一貫輸送サービスの取り組み ~サプライチェーンにおけるBCP対策としてのご提案~
お申込みURL:
募集要項
日時 | 2024年10月25日(金) 16:00~17:10 |
---|---|
会場 | オンライン受講(Zoom) |
参加対象者 | 荷主企業・物流部門 、物流企業 様 |
参加費/定員 | 参加費無料 / 定員100名 |
プログラム |
15:45 視聴者様入室受付開始 16:00 開演 1. シーアールイー ご挨拶 2. 第1部 プレゼンテーション① 第三の輸送手段!ベトナムと欧州を繋ぐ鉄道輸送サービス 郵船ロジスティクス株式会社 樺澤 卓也 氏 3. 第2部 プレゼンテーション② 中国~ラオス鉄道サービス概況のご案内 Yusen Logistics (SAO Region) Co., Ltd. 鈴村 崇 氏 Yusen Logistics (China) Co., Ltd. 宮本 恭孝 氏 4. 第3部 パネルディスカッション 荷主にとってメコン・欧州間一貫鉄道輸送サービス活用のポイントとは? SCMソリューションデザイン 魚住 和宏 氏 ほか 5. 質疑応答 17:10 終了予定 |
---|
講演内容
<第1部>プレゼンテーション①:第三の輸送手段!ベトナムと欧州を繋ぐ鉄道輸送サービス
□■ 概要
ベトナム鉄道と中欧班列を組み合わせた一貫輸送により、海上輸送と航空輸送の中間サービスを提供します。
これからの繁忙期で値上がりする航空運賃と、出口の見えない喜望峰経由によるリードタイムの延伸を打開するヒントになることを期待しております。
□■ ポイント
◆ベトナム-欧州の鉄道サービス概要
◆実は海上輸送よりトラッキングがしやすい?GPSを用いた輸送可視化
◆喜望峰経由の迂回海上ルートに比べて、輸送日数を約18日短縮可能
◆同迂回ルートと比較して、CO2排出量を約半減することができ、ESG対応にも有効
◆定期輸送だから見えてきた課題と改善策
<第2部>プレゼンテーション②:中国~ラオス鉄道サービス概況のご案内
□■ 概要
中国ラオス鉄道は昆明とビエンチャンを結ぶ国際高速鉄道で、2021年12月に開通しました。当社は中国主要都市とタイ、ベトナム、ラオス、カンボジアなどのメコン地域を中心としたASEAN諸国を、中国ラオス鉄道とトラックで効率的につなぐ複合一貫輸送サービスの拡充を進めています。ASEAN諸国から欧州向けの出荷についても、中国ラオス鉄道と中欧班列を組み合わせた鉄道輸送サービスの提供が可能です。
現在、アジア・欧州間における喜望峰を経由する迂回航路の海上輸送は、紅海を経由する航路と比べ2週間ほど長い日数を要しています。中国・欧州間の鉄道輸送と組み合わせてご利用いただくことで、輸送日数の短縮を実現するだけでなく、BCP対策としてもご利用いただけ、今現在多くのお問合せを頂いている複合一貫輸送サービスのご案内となります。
□■ ポイント
◆中国・ラオスを結ぶ高速鉄道を利用した、鉄道+トラックの複合一貫輸送サービス
◆タイ、ラオス、カンボジアなどのメコン地域を、鉄道・トラックを用いて効率的に中国・欧州主要都市と接続
◆集荷・通関・配送の一貫輸送だけでなく、GPS機能を用いた輸送状況の可視化も可能
◆海上・トラック輸送混乱時のBCP対策、鉄道輸送によるCO2排出量を削減するESG対応としても有効
◆ラオス発中国経由ドイツまでの複合一貫輸送のトライアルを実施済み
<第3部>パネルディスカッション:荷主にとってメコン・欧州間一貫鉄道輸送サービス活用のポイントとは?
□■ 概要
イスラエル・パレスチナ戦争の影響で西側諸国の商船がスエズ運河を通航出来ず、喜望峰を迂回するルートを航行せざるを得なくなっており、輸送リードタイムが大幅に延び、運賃も高騰しています。この状況下、ASEANのメコン地域から欧州向け輸出ではベトナム国鉄、ラオス・中国鉄道から欧州・中国鉄道(中欧班列)につなぐ鉄道輸送が一つの有力な選択肢になり得ると思われます。しかし、鉄道による国際間輸送に不慣れな日系荷主にとって懸念される点も多いです。本パネルディスカッションを通じ、活用のポイントを明らかにしていきます。
当社主催のオンラインセミナーにつきまして
※当社開催のオンラインセミナーではZoomのウェビナー機能を使用します。
※開催2営業日前・当日に、視聴用URLをお送りします。当日は視聴用URLをクリックいただければそのままご参加いただけます。
※1社複数名ご参加の場合、参加者様全員のお申込みが必要です。
※視聴者の皆さまのカメラ・マイクは共にオフとなっています。
※開始時刻を過ぎて参加された場合、途中からの視聴となります。冒頭からの再生はできませんので、ご留意ください。
※掲載時間は日本時間(JST)となりますのでご注意ください。
注意事項
※講演企業及び当社の競合に当たる企業様、当社サービス対象外の方のお申込みはお断りする場合がございます。予めご了承ください。
※定員数を超えた場合、申込期限前に受付を終了する場合がございますのでお早めにお申込み下さい。
本件に関するお問合せ
お問合せ先:株式会社シーアールイー 海外統括部
担当:川口
メール: k-kawaguchi@cre-jpn.com
電話:080-5150-1807