6/20 来場型セミナー:デジタルフォワーディングの今~国際物流と貿易プロセスの可視化の重要性~
講演概要
デジタルフォワーディングの今~国際物流と貿易プロセスの可視化の重要性~
本セミナーのここが✅ポイント
✅国際物流における主要課題とその背景
✅デジタルフォワーディングがもたらす変革とは
✅事例や成功ポイントの紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国際物流業界は、コロナ禍やロシア・ウクライナ戦争、スエズ運河危機、トランプ政権下での関税政策などを経て、かつてない変革の時代を迎えています。
煩雑で非効率なアナログ業務、情報の不透明性、複雑化するコミュニケーションなど、貿易業務には多くの課題が山積しています。
本セミナーでは、こうした現状を踏まえ、デジタルフォワーディングの最新動向と、その可能性について多角的に探ります。テクノロジーを物流現場に導入することで、業務の効率化・標準化、リアルタイムでの情報可視化、関係者間の円滑な連携、さらにはサプライチェーン全体の最適化が実現可能です。
業界の第一線で活躍する専門家によるプレゼンテーションやパネルディスカッションを通じて、現場が直面する課題と今後の展望を深く掘り下げていきます。
業界の最新トレンドを知り、今後のビジネス戦略に活かす絶好の機会です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
申込期限:2025年06月19日(木) 18:00
募集要項
日時 | 2025年6月20日(金) 14:00~17:00 |
---|---|
会場 |
虎ノ門ツインビルディング 西棟 地下1階 カンファレンスホール (東京都港区虎ノ門2-10-1) google map |
交通 | 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 「A2a出口」より徒歩約3分 |
参加費/定員 | 参加費:無料/定員:100名〈先着順〉 |
プログラム |
13:30 開場 14:00 開演 講演内容〈予定〉 ・基調講演 ・プレゼンテーション① ・プレゼンテーション② ・パネルディスカッション 17:00 終了予定 ⏲タイムスケジュールの詳細⏲現地にて発表予定 |
---|
登壇者
株式会社NX総合研究所 リサーチフェロー 田阪 幹雄 氏 株式会社Shippio エバンジェリスト 川嶋 章義 氏 郵船ロジスティクス株式会社 SCS事業本部 SCS事業部 部長 冨地 暁 氏 |
注意事項
⚠オンライン配信はありません。
⚠上記の内容は予告なく変更する場合があります。
※講演企業及び当社の競合に当たる企業様、当社サービス対象外の方のお申込みはお断りする場合がございます。
※定員数を超えた場合、申込期限前に受付を終了する場合がございます。お早めにお申込み下さい。
申込期限:2025年06月19日(木) 18:00
本件に関するお問合せ
- お問合せ先:
- 株式会社シーアールイー マーケティング部
- 担当:
- 杉本(スギモト)
- メール:
- leasing_mail@cre-jpn.com
- 電話:
- 03-5570-8048