11/26 オンラインセミナー:激化する北極圏の覇権争いと北極海航路の将来性~トランプ大統領のカナダ、グリーンランド併合発言の背後にあるもの~
講演概要
激化する北極圏の覇権争いと北極海航路の将来性~トランプ大統領のカナダ、グリーンランド併合発言の背後にあるもの~
本セミナーのここが✅ポイント
✅北極圏の今
✅北極圏の資源を巡る争い
✅危機にさらされる世界の海運の要衝(スエズ運河、パナマ運河、マラッカ海峡)
✅北極海航路の利用状況と今後の課題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本にいても実感する急速な地球温暖化の進行。実は北極では他の地域の4倍の速さで温暖化が進行し、解氷がどんどん進んでいます。
いままで氷に閉ざされて手が届かなかった水産資源や地下資源が入手可能になりロシアや中国は既に開発に乗り出し、また、その権益を守らんが為に北極圏での軍備も増強しています。一方で北極の氷が溶けることで北極海で船舶が航行できる期間がどんどん長くなっており、国際海上輸送が様々な要因で不安定になっている今、「北極海航路」の注目度が増しています。米国のトランプ大統領がグリーンランドやカナダの併合を言い出しているのもこれらのことが大いに関係しているのです。
今回のCREフォーラムではグローバルロジスティクスの専門家である講演者が、北極海における温暖化や資源開発の現状、北極海航路の現在の利用状況や今後の利用拡大に向けての課題等について分かりやすく解説します。
申込期限:2025年11月25日(火) 17:00
募集要項
日時 | 2025年11月26日(水) 16:00~17:15 |
---|---|
会場 |
オンライン受講(Zoom) ※開催 2営業日前 と 当日 に、受講用URLをお送りします。開催当日は受講用URLをクリックいただければそのまま受講できます。 |
参加費/定員 | 参加費:無料/定員:100名〈先着順〉 |
プログラム |
15:45 受講者様 入室受付開始 16:00 開演 ・シーアールイー 挨拶 ・魚住様 ご講演 ・質疑応答 17:15 終了予定 |
---|
講師紹介

SCMソリューションデザイン 代表
(株)シーアールイー顧問
魚住 和宏 氏
1957年北海道生まれ。1981年筑波大学第二学群比較文化学類卒業、同年味の素株式会社に入社。米国駐在、インドネシア駐在を経て、グループ調達センター グローバル戦略グループ長、物流企画部専任部長、味の素物流㈱理事等を歴任。2017年3月末を以て味の素(株)を退職し、SCMソリューションデザインを設立。SCMのコンサルタントとして活動中。(株)シーアールイー他企業数社の顧問・アドバイザー等を務める傍ら、神奈川大学 経済学部 で非常勤講師(「グローバルロジスティクス論」「貿易コミュニケーション」「国際商取引論」)、を務めている。
専門分野 | ・グローバルサプライチェーンマネジメント論 ・ASEANの経済とロジスティクス |
---|---|
著書 | 『アセアンの流通と貿易』共著2016年、成山堂書店 『アジアのグローバル経済とビジネス』共著2021年、文眞堂 『グローバルロジスティクスの基礎』共著2024年、成山堂書店 |
当社主催のオンラインセミナーにつきまして
●当社開催のオンラインセミナーでは、Zoomのウェビナー機能を使用します。
●開催 2営業日前 と 当日 に、受講用URLをお送りします。
→開催当日は、受講用URLをクリックいただければそのまま受講できます。
●1社で複数名受講する場合、受講者様全員のお申込みが必要です。
●1つのメールアドレスにつき、お申込みは1名様までとなります。
●受講者のカメラとマイクは共に、オフになっています。
●開始時刻を過ぎて受講された場合、途中からの受講となり冒頭からの再生はできません。
●本セミナー案内で掲載している時間は、日本時間(JST)です。
注意事項
⚠講演企業及び当社の競合に当たる企業様、当社サービス対象外の方のお申込みはお断りする場合がございます。
⚠定員数を超えた場合、申込期限前に受付を終了する場合がございます。お早めにお申込み下さい。
申込期限:2025年11月25日(火) 17:00
本件に関するお問合せ
- お問合せ先:
- 株式会社シーアールイー マーケティング部
- 担当:
- 杉本(スギモト)
- メール:
- leasing_mail@cre-jpn.com
- 電話:
- 03-5570-8048