EC物流とは?入荷から出荷までの流れや効率化する方法についても解説
ECを運営するうえでは、物流に関する知識も重要です。この記事では、EC物流の概要や力を入れるべき理由などについて解説します。EC事業の成長、売上拡大を目指している方は、ぜひ最後までご一読ください。
物流・倉庫に関する情報をお探しの際はぜひ「CRE倉庫検索」をご活用ください。
EC物流とは
EC物流とは、ECサイト運営における商品の入荷・保管・出荷・配送などの物流業務全般を指します。商品の保管や情報管理など、業務内容は多岐にわたります。
EC物流の特徴
ここでは、EC物流の主な特徴について解説します。
配送する範囲が広い
EC物流の特徴は、配送する範囲が広い点です。ECサイトで商品を購入する消費者は多く範囲も広いため、配送先は多岐にわたります。配送先が多くなればなるほど、ミスも起こりやすくなるため、この点は課題の1つです。
一方、1件あたりの配送量は少ない傾向にあります。
返品対応が求められる
EC物流のもう一つの特徴は、返品や交換への対応が求められることがある点です。具体的には、「サイズが違った」「配送中に破損した」などですが、さまざまなケースが想定されます。
全ての要求に応えていては、業務が滞るだけでなく赤字になる可能性があります。そのため、返品や交換のルールを明確化しておくことが重要です。
EC物流に力を入れるべき理由
ここでは、EC物流に力を入れるべき理由について解説します。
売上や顧客満足度アップにつながるため
EC物流に力を入れるべき理由の1つは、売上や顧客満足度アップにつながるためです。特に「早い、便利、安心」という水準を満たすと、売上アップを図れます。ユーザーが使用したいタイミングに合わせた迅速な配送や確実な商品到着は、リピーターの獲得や口コミの拡散につながり、結果的に売上アップを実現できます。
物流業務の品質は、EC運営において顧客満足度を大きく左右するため、安定したサービス提供が鍵となるでしょう。
利益を伸ばすため
EC物流に力を入れるべき理由のもう一つは、利益を伸ばすためです。
物流プロセスを効率化し、コストを抑えることで、ビジネスの利益率を向上させられます。また、バックオフィス業務の負担を軽減することで、従業員の業務効率も向上し、結果として企業全体のパフォーマンスが向上します。
EC物流における入荷から出荷までの流れ
ここでは、EC物流における入荷から出荷までの流れについて解説します。
入荷・検品
物流に関わる最初のフローは、入荷と検品です。ECを運営する際には、テーマに合わせて商品を入荷する必要があります。商品が決まったら入荷を行いましょう。入荷した商品については検品を実施し、商品に問題がないかをチェックします。
保管
検品後、入荷した商品を決められたロケーションに保管します。ロケーションとは、倉庫内で商品を保管する場所のことです。
保管時には、商品ごとに最適な保管環境を整備することが求められます。ロケーション管理を徹底していない場合、保管効率や作業効率、在庫差異に伴う機会損失など大きな影響が出てくるでしょう。
ピッキング・検品
ECサイトで注文が発生すると、出荷指示が倉庫現場に送られ、出荷作業が始まります。出荷指示書をもとに倉庫内の所定のロケーションからピッキングし、検品作業を実施する流れが一般的です。
梱包・出荷
検品を行った後の作業は、梱包・出荷です。梱包作業では、商品の中身や大きさなどを考慮した段ボールや緩衝材を用意します。また、顧客の要望に応じて、商品をまとめてセットにするなどの加工も施します。
梱包が完了した商品は注文者ごとに発送先を登録し、配送業者に引き渡しましょう。
EC物流を効率化させる方法
ここでは、EC物流を効率化させる方法について解説します。
システム化を図る
EC物流を効率化させたいなら、システム化を図りましょう。例えば、ECに特化した物流システムを利用すれば、効率化を実現できます。物流システムは、オンラインでの商品購入から配送までの一連のプロセスを管理・最適化してくれるシステムです。また、リアルタイムでの在庫管理や配送状況のトラッキングも可能です。
アウトソーシングをする
EC物流を効率化させる方法としては、アウトソーシングも挙げられます。特に、物流作業の品質向上や効率化を進めるために有効です。アウトソーシングは、物流に関する専門的なスキルやリソースを内部で持っていない場合に検討するとよいでしょう。提供するサービスが充実すれば、顧客満足度アップも図れます。
EC物流に関して押さえておきたいポイント
ここでは、EC物流に関して押さえておくべきポイントについて解説します。
作業ミスの発生防止を図る
EC物流に力を入れる際には、作業ミスの発生防止を図りましょう。EC物流の各工程においてミスが起こると、売上に大きく影響します。たとえば、ミスに起因する返品が増えると対応に人的リソースを奪われる、返品の費用負担が増加するなどの影響が考えられます。
また、ユーザーからの口コミによる企業イメージの低下なども発生します。
ミスを防ぐためには、具体的な防止策を立て、実行することが重要です。
人手不足に対応する
EC物流に力を入れる際には、人手不足を解消する方法も考える必要があります。EC物流では、必要な作業者数や労働力に対して、キャパシティが超過するケースがままあります。キャパシティを超えると、売上低下やサービス品質の低下につながる恐れがあります。
人手不足が起こりそうな際には、業務の単純化や標準化を図り、リスクに対応するとよいでしょう。
おすすめ物件 | 【埼玉県草加市】雇用確保に優位な好立地の物流施設 |
---|
EC物流倉庫の選び方
ECを運営する際には、倉庫の選定が重要です。ここでは、EC物流倉庫の選び方について解説します。
在庫量・商品の種類から選ぶ
EC物流倉庫を選ぶ際には、在庫量や商品の種類、発送頻度、配送先などを考慮する必要があります。たとえば、発送頻度が高い場合には、在庫を多く抱えずに迅速な発送が求められるでしょう。また、在庫量が多くて商品の種類が豊富な場合は、広いスペースを確保しなければなりません。ECサイトの状況に応じて、専用倉庫やフルフィルメントセンターを使い分けましょう。
EC物流をアウトソーシングするメリット
ここでは、EC物流をアウトソーシングするメリットについて解説します。
コア業務に専念できる
EC物流をアウトソーシングするメリットは、コア業務に専念できる環境が整う点です。EC倉庫業務は規模が大きくなればなるほど管理も複雑になり、時間が取られる傾向にあります。アウトソーシングをすればEC倉庫業務に割く時間を削減できるため、自社のコア業務(販促業務や商品の企画等)に力を入れられます。
業務量増加に対応できる
EC物流をアウトソーシングするメリットは、業務量増加に対応しやすくなる点です。セールやキャンペーンなどの繁忙期で急に注文が増加したときも、アウトソーシングをすれば状況に合わせて柔軟に対応ができます。結果的に、ビジネスの機会損失を防げるでしょう。加えて、コスト削減も実現できます。
EC物流をアウトソーシングするデメリット
ここでは、EC物流をアウトソーシングするデメリットについて解説します。
自社にノウハウが蓄積されない
EC物流をアウトソーシングするデメリットは、自社で業務を行わないため物流に関するノウハウが蓄積されにくくなる点です。そのため、もし将来的にEC倉庫業務の内製化を考えている場合は注意が必要でしょう。
自社の方針と照らし合わせ、アウトソーシングが適しているか否かを判断しましょう。
コストが高くなる場合がある
EC物流をアウトソーシングするデメリットは、コストが高くなる可能性がある点です。もし出荷数が少ない規模のECサイトを運営している場合は、費用対効果が合わないケースも出てくるかもしれません。事前に見積もりを依頼し、費用対効果を検討しておくとよいでしょう。
貸し倉庫の情報が欲しいなら「CRE倉庫検索」がおすすめ
貸し倉庫の情報が欲しいなら「CRE倉庫検索」がおすすめです。CRE倉庫検索を活用すれば、地図や条件、地域から倉庫を調べられます。
また、業界トップクラスのネットワークを活用し、経験豊かなプロフェッショナルが物件情報の提案や、倉庫探しのサポートをいたします。ECに強い倉庫や物件を探している人は、ぜひご利用ください。
各種情報提供も実施
CRE倉庫検索では、各種情報提供も実施しています。また、物流セミナーなどイベントも開催しています。過去にはEC物流業務に関する自社セミナーを開催したこともあるため、気になる方は参加をしてみるとさまざまな情報が得られるでしょう。そのほか、物件の内覧会も開催しています。
まとめ
ECを運営する際に、ビジネスの内容に合わせた貸し倉庫を見つけられれば、事業の効率が大きく変わります。もし、そんな貸し倉庫をお探しならCRE倉庫検索をご活用ください。
たとえば、新規事業の立ち上げや拡張に伴い、適した倉庫を探す際には、CRE倉庫検索が効率的で信頼性の高い情報を提供します。倉庫の規模や施設の特性を詳しく調べたい場合や、特定の地域での倉庫探しが必要な場合にも、CREの検索機能が役立ちます。
倉庫探しに役立つコンテンツを豊富に用意していますので、ぜひご活用ください。